-
伝統工芸・プロダクト紹介
着物スタイルに「和」の彩りを。「BEPPU BAMBOO JAPAN」による別府竹細工のクラッチバッグ
着物でお出かけする時、バッグ選びに迷ったことはありませんか? 洋風のバッグだと少しちぐはぐ、和装バッグだと堅苦しい…。そんな悩みを解決してくれるのが、大分県の伝統工芸「別府竹細工」を使ったクラッチバッグです。 この記事では、日常からパーティ... -
着物ライフ&コラム
半巾帯から角帯へ|ミンサーの半巾帯を角帯に仕立て直してもらった話
「そろそろ、普通の角帯に飽きてきたな……」 「人と違う、ちょっと変わった帯が欲しい」 そんな風に思ったことはありませんか? 男性用の角帯は種類が限られているため、どうしても似たようなコーデになりがちです。 そこでおすすめしたいのが、女性用の半... -
男性着物
初心者でもできる!簡単な着物の着付け手順(男性編)
1. はじめに 着物は日本の伝統的な衣装であり、男性にとっても特別な場面やカジュアルな機会で楽しめるファッションです。成人式、結婚式、お祭り、和風のイベントなど、着物を着る機会は意外と多く、最近ではカジュアルな街歩きでも着物を楽しむ男性が増... -
着物ライフ&コラム
旅行に着物を着て行くなら?おすすめスポットと注意点
1. はじめに 旅行は日常を離れ、新たな体験を楽しむ特別な時間です。そんな旅に着物をプラスすることで、風景や街並みが一層鮮やかに感じられ、思い出深いものになります。特に、歴史ある街並みや和の雰囲気が漂う観光地では、着物姿が風景と調和し、まる... -
着物ライフ&コラム
着物を着て行けるシーン10選
着物は日本の伝統的な衣装であり、特別な場面だけでなく日常のさまざまなシーンで楽しむことができます。現代では、着物を着る機会が減ったと感じる人もいますが、実はカジュアルからフォーマルまで幅広い場面で着用可能です。この記事では、着物を着て輝... -
入門・基礎知識
着物のお手入れと保管方法
着物は日本の伝統的な衣装であり、その美しさや価値を長く保つためには、適切なお手入れと保管が欠かせません。絹や綿、麻などの天然素材で作られた着物は、湿気や虫害、汚れに敏感です。この記事では、着物の日常的なお手入れ方法から長期保管のポイント... -
入門・基礎知識
着物と浴衣の違い
1. はじめに:なぜ「着物と浴衣」の違いが分かりにくい? 「着物と浴衣って何が違うの?」という疑問は、和装に興味を持ち始めた方なら必ず一度は疑問に感じるポイントではないでしょうか。 着物と浴衣は形はほぼ同じなので、特に初心者にとっては「どちら... -
入門・基礎知識
「呉服屋の選び方|初心者が安心して着物を買うためのポイント」
1. 呉服屋ってどんなお店? 呉服屋は、着物や帯を専門に扱うお店です。フォーマルからカジュアルまで幅広く揃えている場合もあれば、高級品を中心に扱うお店もあります。 初心者にとっては「敷居が高そう」,「値段がわからない」,「売りつけられそう」と... -
入門・基礎知識
【初心者向け】女性のための着物デビューガイド
この記事では、着物・和装に興味がある、あるいは「いつか着てみたいけどよく分からない」という女性に向けて、気軽におしゃれ感覚で着物を楽しむ入門編として書いています。初めての方が「ちょっと着物を着てみようかな」と思えるきっかけになれば幸いで... -
入門・基礎知識
【初心者向け】男性の着物デビューに必要なもの
この記事では、着物、和装に興味がある、あるいは着てみたいけどよく分からないという男性に向けて、着物・和装の入門編として、カジュアルに着物を着てみましょうという内容で参考になれば幸いです。 1. 男性着物ってどんなイメージ? 「着物って女性が着...
12